アメリカの自動車大手GMが持つ高級車ブランド「キャデラック」のトレーナー・スウエットの紹介になります。
キャデラック・GMファンの方必見です!
大統領専用車両でお馴染みのキャデラック
リンカーンと並ぶアメリカが誇る高級車ブランド「キャデラック」
ゼネラルモータースが所有するブランドでは最上位の高級車ブランドとして、国内外でその名をとどろかせています。
王侯貴族やセレブな方達を魅了し続けているキャデラックは、メルセデスベンツやロールスロイスといったブランドと共に世界を代表する高級車の代名詞にもなっている存在です。
近年のモデルではライバルに負けているのですが、1950~70年代にかけてはキャデラック絶頂期といわれ、優雅なフォルムは数々の映画にも登場したためアメリカを象徴する存在として世界の自動車メーカーに影響を与えたのでした。
現在はごつすぎるデザインの為か大統領専用車両の様に、強さの象徴のほうが日本人にとっては印象強いのかもしれません。
今回はそんなアメリカを代表する高級車ブランド「キャデラック」のトレーナー・スウエットの紹介になります。
1年を通して活躍してくれる定番アイテムですので、何枚あっても困らない世界共通のスタンダードアイテムになります。
寒い冬にはインナーとしても活躍してくれますので、重宝すること間違いなしの商品になると思います。
Amazonで販売している「キャデラック」のトレーナー・スウェット


セダンからミニバンへ この流れは高級車ブランドにも影響を与えるのか?
長く続いたタクシーの車両のセダンの時代は終わりを迎えようとしています。
日産がNVのタクシーを納入したのがきっかけになり、トヨタもJPタクシーへとシフトした事で日本でもセダンじゃないタクシーをだいぶ見かける機会が多くなってきました。
日本だと大型車ではないセダンが主力だった為、体の大きな人にとっては大変窮屈な思いをし続けていました。
しかしこれが普通だと思っていたので、大きな声が今まで上がらなかったのも面白いものです。
長く下手をすれば生まれた時からタクシーはセダンという人もいらっしゃることでしょうから、当たり前だと思っていると普通に過ごせていたのですからに人間のの感覚というのもいい加減なものですね~
タクシーと共に変化したのが送迎や会社経営者など移動用に使われていた車がセダンタイプからミニバンタイプへと変化しているのです。
くつろげるシート、手も足も延ばせる、執務室にもなる、ちょっとしたバーカウンターも・・・。
等々ミニバンだからこそできる居住性と自由度が最大限に生かせる事も有り、こうした車のミニバンへの乗り換えが増えているそうです。
また乗り降りもしやすいですので後席利用という事ならば、ミニバンタイプに弱点はないのです。
しいて言えば開口部の大きさや車高の高さからくる運転性能の差でしょうか?
運動性のも材料や製造の見直しでどんな車でもポテンシャルは格段に進化していますから、通常利用であれば問題になるようなことは無いのでしょうけど。
デメリットなんか軽く吹っ飛ぶくらいメリットが大きいのですから、当たり前ではあるのですがね。 よくもまあ目がいかなかったなという気がします。
ということで後席利用に関してはますますミニバン比率が高くなっていく事でしょう。
運転する方にとっては従来通りのセダンタイプなんでしょうが・・・・。
コメント