アメリカの自動車大手ゼネラルモータース(GM)の最大ブランド「シボレー」、しぼれのーの人気車コルベットのパーカー・フーディーの紹介です。
シボレー・コルベットファン・ユーザー様必見ですよ!
シボレー コルベットのパーカー・フーディー
ビッグ3の一角GMのブランド「シボレー」はGM唯一のグローバル展開をしているブランドです。 アメリカ車人気が低い日本でもかつてはスズキなどと手を組み、オリジナルブランドなどもしていました。
コルベットはカマロと共にシボレーを代表する車として世界でも人気が高く、クラシックモデルを含めると日本でさえも多くのファンを持つクルマです。
そんなシボレーとシボレーを代表する車がデザインとして使われているクルマ好きなら欲しいと思うパーカー・フーディーとなっています。
歴代のモデルが背中にデザインとして使われているのも斬新でいいのではないでしょうか? 自動車ファンならば欲しくなること間違いなしの一品です。
シボレー・コルベットファンだけでなく、多くの自動車ファンの方にも見ていただく機会ともなればと思っています。
楽天で販売しているシボレー・コルベットのパーカー・フーディー
【シボレー・オフィシャル製品】コルベット(パーカー)タイプ2
Amazonで販売しているシボレー・コルベットのパーカー・フーディー




シボレーとコルベット
コークボトルと呼ばれるワイドになっている前後フェンダーに対してドアの位置がくびれの様に細くコーラのビンの様なボディが特徴のC3。 コルベットファンならばよくご存じなもでるですね~。
歴代コルベットのなかでも人気の高い1台です。 アメリカ車らしい大排気量に物をいわせた車で現在でも人気が高い1台です。
1963年に発売されたC2も歴代コルベットのなかでも1~2を争うぐらいに人気車です。 度々映画や著名人の持つクルマとして茶の間にも登場していますので、皆さんも見た事があるのではないでしょうか?
歴代モデルのなかでも先鋭的(とがった)デザインを採用していて、異彩を放つ存在でもあります。 レーサーモデルが原点ですので昔のレーシングカーはこうだったのかと見れる存在でもあります。
このC2はこの後のコルベットの代名詞の1つ「リトラクタブルヘッドランプ」が採用された最初のモデルなんです。 とはいえこの頃のは今とは違いエア駆動だったりもするので、現代のそれとは違い動きは・・・・でした。
日本もバブルの頃はリトラクタブルは流行っていたので、この頃からあったものが20年ほど前までは最先端だったんですよね。 そう思うと時代を感じるものです。
コメント