アメリカの工具メーカー「スナップオン」の腕時計の紹介になります。
スナップオンユーザー・ファンの皆さん必見です!
人気ナンバー1工具 スナップオン
アメリカで創業されたスナップオンはプロの使う魅せられる工具という、今まで日本に無かった価値観を提供する事で、最前線で毎日自動車などの整備業にあたるプロから支持された事で、人気ナンバー1工具メーカーとして定着しています。
販売スタイルもセールスバンでユーザーの元に直接うかがうという攻めのスタイルも、日本に無かった事から多くの需要も生んだ要因でしょう。
自動車やモータースポーツでは縁の下の力持ちなど裏方仕事のイメージが強くスポットライトを浴びる事は少ない仕事でした。
しかしそこはエンターテインメント発祥の国ですから、ピットスタッフなどにもスポットライトを当てる事でドライバーだけがプロではない。 プロの仕事を見せる事で憧れる仕事へとも昇華する1つのツールとしての工具としても定着する事となりました。
見られるという事も意識した仕事や工場というのは当たり前に今はなっていますが、その始まりを作ったのはスナップオンの普及というのも少しは貢献しているのではないかと思います。
今回はそんな人気ナンバー1工具メーカー「スナップオン」の腕時計の紹介になります。
Amazonで販売している「スナップオン」の腕時計

自動化になってもメンテナンスをできる人間はそうは多くはいない
車も私達に関わる食糧から身近な製品など聖域なく自動化が進んでいます。
多くの工場がこれで省人化が進み、フルオートメーションの工場だと、通常は片手の人数でも操業できるのだとか。
なのでそうとも知らずに誘致したら、全く雇用を生まない工場だったと泣く市役所の職員がいたとか。
そんなぬか喜びの話もあるぐらい、急速に自動化が進んだ工場が増えています。
という事で仕事はどんどん少なくなっているわけですが、全く無いわけではありません。
指示を出す人や管理する人そして機械をメンテナンスする人というのは現状は失くすことが出来ません。
管理や指示は遠隔でも出来る事から、メンテナンス業務だけが最後まで残るといってもいいでしょう。
そしてそれなりの教育をし続けていて、それなりのレベルの作業員がいる会社でないと臨機応変に対応できるメンテナンス業をできる人は少ないのです。
電気から工作と今では幅広く知識もないといけない事から、不得手としている方が多いですね。
エア式や電気など方式も製品により違っていたりもしますので、苦手とされるようです。
電気でも内燃機関でも基礎が分かっていれば、何がエンジンだとそれに該当するのかとか置き換えればよいだけなのでさほど苦労しない気もするのですがね・・・。
という事で仕事が無くなるなんて嘆いていないで、いろいろな事に興味を持ち本当に理解をしている方に頭を下げてでも聞いてスキルを上げる事をオススメします。
多くの仕事は職人仕事ではありませんので、いつかは機械に置き換えられてしまいますので、勝てない勝負をするよりは日々の少しの努力で未来につながる事に時間を使いましょう。
仕事が変わってもメンテナンスが出来るというのは大きなメリットになりますから。
コメント