F1を代表するトップチームの1つレッドブルレーシングのジュニアチーム「スクーデリア・トロロッソ」公式のバック・カバンの紹介になります。
トロロッソファンの皆さん要チェックです!
レッドブル復活にも貢献するトロロッソ
多くのデータから得られる知識というのは計り知れなく大きく、それが世界最高峰の舞台となるF1となれば効果は絶大です。
信頼性の向上・パワーアップ・特性などなど同じレースで試す事も出来るなど、本番のレースでしか得られない貴重なデータを2チーム分レッドブルは得られますので、大きな効果を生みます。
またリスクヘッジとして特性を違くしたりなど全く異なる仕上げでレースに臨む事も出来ますので、チームとして安定した成績を残す事も出来るなど、テストだけでなく現実面でもとても有効なのです。
トロロッソとホンダの相性も良かった事もレッドブルがスムーズにホンダへと切り替える要因にもなってます。
資金面でほとんどが出来ませんが、潤沢な資金があるからこそ王道を進めるレッドブル最大のメリットでしょう。
今回はそんなレッドブルにとっても重要なジュニアチーム「スクーデリア・トロロッソ」のバック・カバンの紹介になります。
楽天で販売している「トロロッソ」のバック・カバン

2020年F1もホンダがチャンピオンは獲得できず
レッドブルとタッグを組み2年目、昨年の成績も有り年間チャンピオンは無理だとしてもいい線まで行くのでは?と思っていましたが・・・・・。
現実は甘くなかったですね。
レッドブルで2勝トロロッソで1勝は出来たものの残りの1戦を除く全てがメルセデスが優勝するというまたも圧勝というシーズンでした。
まだまだその牙城を打ち破れる攻撃手段を持ち合わせてはいなかったという事ですね。
最後の方では速さも肩を並べるまでにはなりましたが、開幕からそうでないとチャンピオンは遠いでしょう。
現役最強ドライバーのハミルトンも健在ですしね。
ドライバーもマシンも円熟の極みこれを打ち破るのは容易くはないでしょうね。
ただレッドブルには若き才能を持つドライバーフェルスタッペンがいますので、来期が直近ではチャンピオンを目指す資格のラストチャンスかもしれません。
ホンダとの決別後はどうなるかわかりませんし。
分かっているのは今はチームもマシンもホンダも復帰後一番良い状態にあるという事ではないでしょうか?
まぁなのでホンダラストイヤー、ちょっとは期待しながら観戦をしたいと思っています。
コメント