モータースポーツの最高峰F1で活躍する「トロロッソホンダ」のキーホルダー・キーリングの紹介になります。
トロロッソホンダファンの皆さん要チェックです!
3年目を迎えるトロロッソとホンダ
2018年シーズンから始まったトロロッソとホンダのパートナーシップは、今シーズンで3年目を迎えます。
こうした事の3年目というのは勝負の年なんて言いますが、トロロッソの性質上更なる上位進出というのが目標でしょう。
いずれはレッドブルと争えるところまで用達できたのならば、それはそれでレッドブルのプロジェクトとしては成功なのかもしれません。
F1のレッドブルチームを頂点とするピラミッド構造の中で、次世代のドライバーを育成するのが目的なわけですから、マシン開発からマネジメントまでをクラス最高までに到達するチームが2つもあるというのは選択肢も増えますからね。
今回はそんなレッドブルのセカンドチームとして今期の飛躍が期待される「トロロッソホンダ」のキーホルダー・キーリングの紹介になります。
今期からは「アルファタウリ・ホンダ」となりますので、トロロッソホンダのアイテムはこれからは販売されませんので、最後のチャンスになるかもしませんのでお早めにお買い求めください!
Amazonで販売している「トロロッソホンダ」のキーホルダー・キーリング
楽天で販売している「トロロッソホンダ」のキーホルダー・キーリング
レッドブル トロロッソ ホンダ REFLEX キーリング STR19038 【ネコポス対応】【宅急便コンパクト対応】

14年でトロロッソの歴史には幕 アルファタウリとして新たな歴史が始まる
レッドブルがミナルディを買収して2006年シーズンからスクーデリアトロロッソの歴史が始まりました。
それから14年の時が経ち、2020シーズンからは「スクーデリア・アルファタウリ」として新たな歴史が始まります。
第2章といったところでしょうか?
大きく体制が変わるなどのチーム事情ではなく、レッドブルグループが所有するファッションブランドの「アルファタウリ」宣伝のためになるようです。
営利企業ですから宣伝強化は必須ですからね
続けていく事に意味があるわけですからね。
経験と知識は続けられなければ手に出来ませんから。
さぁ今期はホンダとタッグを組んで3年目のシーズンを迎えます。
初年度こそ無理くり乗っけたマシンだった事も、ホンダのPUもまだまだだったこともあり、十分な結果ではありませんでした。
2年目からはリタイアも減り表彰台にも2度も乗る事ができました。 リタイアしないというのがデータをとる上でも重要ですから、本来のセカンドチームとしての役割としても機能し始めたといったところでしょう。
レッドブルとして4台分の生きたデータが得られるというのは、開発面でも大きなプラスになってくる事でしょう。
事前テストでもポジティブな反応しかドライバーから聞こえてきませんので、今期は更なる成績が望めるかもしれませんね。
コメント