北欧スウェーデン発祥の工具メーカー「バーコ」のツールバックの紹介になります。
バーコユーザー・ファンの皆さん必見です!
モンキーレンチを発明した工具メーカー バーコ
ミラーツールという光物のパワーには勝てる工具はなく、普通の工具は注目度はどうしても下がってしまいます。
そんな中でも工具それぞれには性能や使いやすさ信頼性から人気がある工具というのが存在します。
バーコはモンキーレンチとニッパーで絶大な支持を受けています。
私もつかっていますが、丈夫でストレスのない使い心地です。
持ちやすさもあり力もかけられるので他のものは使えないかなという感じです。
今でこそ多くのメーカーが人間工学を取り入れるなど、扱いやすい握りやすい工具となっていますがそれに信頼性というのが加わっているのがバーコの工具かなと。
さすが120年の歴史がある企業の作る製品というところでしょう。
今回は歴史も古い北欧の工具メーカー「バーコ」のツールバックの紹介になります。
Amazonで販売している「バーコ」のツールバック
楽天で販売している「バーコ」のツールバック
[ツールバッグ]スナップオン・ツールズ(株) バーコ 工具用多機能ツールバックM 4750FB5B 1個【794-0033】
【海外手配品 納期-約2ヶ月】スナップオン・ツール 4750FOLTC1 レザーツールバック
【送料無料】[ツールバッグ]スナップオン・ツールズ(株) バーコ 高所作業向けバック 3875SB70 1個【837-0010】【北海道・沖縄送料別途】【smtb-KD】
バーコ キャリーバック 4750FB2W-24A ( 4750FB2W24A ) スナップオン・ツールズ(株)
工具も電動化が進む
工具として使うとなるとそれなりのパワーも必要な為エアー工具が多く使われてきました。
自動車修理ではあらゆるものがエア駆動させている関係もあり、工具も一択でした。
ですが年々バッテリー性能も向上し小型化も進んでいるために、低価格モデルも登場するなど市場規模が大きくなってきています。
こちらは大工さんなどお客さんのところでの出張作業が多い方から、徐々に大きな需要をえたというのもありますし、近年盛り上がっているDIY人気にも支えられ急速に拡大傾向にあります。
それと種類が豊富になっているのも魅力ですね。
チェーンソーの小型のものあったり、技術の発展の恩恵を受けて電動化できる事が多くなったのも時期が重なったのでしょう。
そしてその波は自動車修理業界にも来ていて、エア工具の定番であったインパクトも今では電動を使う方が増えているそうです。
場所も選ばずホースの取り回しとかも気にしないで出来ますので、電動工具がとても重宝しているそうです。
メーカーを揃えればバッテリーの使いまわしもできるので、充電するという行為もそれほど苦にはなっていないようです。
それよりも受けるメリットの方が大きくこれからも市場は拡大していくのは確実のようです。
コメント