イタリアのスーパーカーメーカー「フェラーリ」の公式ライセンス品iPhone・iPad用の車載用充電器の紹介になります。
フェラーリファンの皆さん要チェックです!
跳ね馬のエンブレムが輝く公式ライセンス品 車載用充電器
美しい造形美のボディと官能的とも言われるエンジンサウンドで世界中を魅了するフェラーリ。
跳ね馬=フェラーリ と誰もが連想できる程のエンブレムの存在も特別なものにしていますね。
国産メーカーでは名前をもじったものなど簡素なものが多いのですが、フェラーリの跳ね馬のエンブレムを見るとブランドの価値を上げるためにもあった方が良い気がしますね。
ただこういうのは日本メーカーには難しいのかなって気もしていますが・・・・。
今回はそんなブランドイメージでも世界最高峰のフェラーリ公式ライセンス品の魅力的なアイテムの紹介になります。
フェラーリだから速く充電できるというわけではありませんが、デザイン性も高いのでオシャレに敏感な皆さんも使用してみてはいかがですか?
跳ね馬のエンブレムが目を引く公式ライセンス品ですので、フェラーリファンの皆さん要チェックです!
楽天で販売している「フェラーリ」のiPhone・iPad用の車載用充電器
Amazonで販売している「フェラーリ」のiPhone・iPad用車載用充電器



フェラーリF1のチーム体制は変わらず
2020年のスクーデリア・フェラーリは19年シーズンと同じで、セバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの2人がドライブします。
19年シーズンはルクレールの方が順位が上でしたが、20年度のマシンもベッテルに合わせたマシンが作られる事になるそうです。
将来性の高さも見せていますし、昨シーズンの実績でも残しましたが、ベッテルがエースとしている以上は1年成績が良かったからと手のひらを返されたのではたまらないですよね。
絶不調というぐらいの不振だったというならば本人も納得するでしょうが、ルクレール4位 ベッテル5位という1つ差ですからね。
ですので普通に考えて変えないというのが普通ですね。 これでチームオーダーを変えたら軋轢をうむだけです。
さて今期は新たにベトナムGPが開催されます。 市街地コースでの開催となるそうですので、どんなレース中の姿が見れるのか楽しみですね。
経済発展をしているのは分かっていましたが、F1開催されるのがもう訪れたかって感じですね。
東南アジアは海運だけでなく金融なども新たな集積地として世界的にも注目を集めています。 中東よりも治安もよく温暖なのも魅力的なので、猛烈なペースで発展が進む事でしょう。
コメント