1960年後半からモータースポーツにおいて、マルティーニストライプと呼ばれるカラーリングで一世を風靡した「マルティーニレーシング」ネックストラップの紹介になります。
マルティーニ・レーシングファンの皆さん要チェックです!
いまなお語り継がれる伝説のチーム「マルティーニ・レーシング」
モータースポーツにおいて今なお人気があり語り継がれるレーシングチームというのがいくつかあります。
セナ・プロ対決などで日本でも空前のF1ブームの火付け役になった、マクラーレンホンダ。
このチームを今なお鮮明に記憶にとどめている要因の1つが、チームカラーでであったマルボロカラーでしょう。
白地に赤というモータースポーツで使われるカラーリングとしてはシンプルなのですが、それがかえって記憶に残っていますね。
伝説のドライバーと共に常にあり続けるのが、所属していたチームに施されていたカラーリングでしょう。
今回紹介するマルティーニ・レーシングもその内の1つで、ルマンに始まりWRCでの活躍など、この時代を代表するチームでありカラーリングとして、今なお人気が高いのです。
ポルシェやランチアと衝撃的な速さで制した事も記憶に残るのは、このマルティーニストライプと呼ばれる、今や伝説とも言えるカラーリングの効果もあっての事でしょう。
今回はそんな伝説のカラーリングも再現されデザインのモチーフにもなっている、ネックストラップの紹介となります。
ビジネスシーンでも必須のアイテムとなってきているネックストラップですので、どうせ使うのならばカッコイイ個性的なアイテムを使用してみてはいかがでしょうか?
楽天で販売している「マルティーニ・レーシング」のネックストラップ
【 ポルシェ 純正 クーポン対象 】 ネック ストラップ マルティーニ レーシング MARTINI RACING ポルシェ キーホルダー アクセサリー グッズ 【メール便全国送料無料】

モータースポーツ活動に熱心なのは石油系メーカーばかりではない
少し前まではモータスポーツのスポンサー企業といえば、タバコが多かったですよね。
ラッキーストライク・マルボロ・キャメルなど、一時F1はタバコのカラーリングであふれていました。
今は商品名は変わりましたが日本のマイルドセブンもスポンサー企業として名を連ねている時もありましたね。
今では健康被害が大きくてタバコは規制対象で、カラーリングできなくなった事で主役の座をあっという間に奪われてしまいました。
そんな中で定番となっているのは石油系メーカーですね。 燃料から潤滑油まで自動車にとっては切っても切り離せない製品だけに今でも多くのチームがスポンサーとして支援を受けています。
最近ではアパレルブランドや皆さんもよく知るエナジードリンク系なども登場するなど、実に幅広い顔ぶれになっています。
数は少ないですが、参入する企業が偏らないというのは、継続していくうえでもとても重要だと思います。
世界を転戦するF1などにおいては、運営資金は莫大になる事からも、こうしたスポンサー企業の広まりというのは、一ファンとしてもうれしい限りです。
マルティーニ・レーシングのように「お酒」の企業とか実に面白いですよね。
飲んだら乗るなのお酒ですよ?
相性は悪いはずなのに活躍から40年ほどたっても皆さんの中では色褪せないのですから、何が起こるかわからないものですね。
コメント