日本の誇る2輪メーカー「ヤマハ」とエナジードリンクの大手ブランド「モンスターエナジー」のコラボシャツの紹介になります。
ヤマハ・モンスターエナジーユーザー・ファンの皆さん必見です!
日本の誇るバイクメーカー ヤマハ
ホンダの後塵を拝すものの世界販売で2位として君臨している世界的な2輪メーカーです。
トヨタ共縁がありあの「2000GT」のエンジンを担当するなど、世界のトヨタも認める技術を持つトップ企業です。
近年では国内販売は低迷を続けていますが、これは日本がお金だけでなく生活水準も豊かになった証拠でもあるので致しかたが無い面もあります。
その分発展途上国ではまず2輪車が普及しモータリゼーションが熟成していくので、販売台数の中心は東南アジアを中心になります。
この辺りは量産メーカーはみな同じです。
しかしコロナの影響で一人で通勤できる2輪車や自転車に、脚光が浴びる事となっていますので今後は国内販売も改善するのかもしれませんね。
ウイズコロナで注目のメーカーともなっている「ヤマハ」とモンスターエナジーのコラボシャツを今回紹介したいと思います。
ヤマハファンそしてモータスポーツファンの皆さん要チェックです!
Amazonで販売している「ヤマハ」のシャツ

2輪は世界2位 船外機は世界1位 それがヤマハ発動機
2輪ではホンダに次ぐ世界2位の座に輝くヤマハ。
その技術力は世界のトヨタをも魅了する実力を誇ります。
社名にもあるように発電機が付きますので、エンジンを使用する機会を幅広く扱うメーカーです。
自動車は製造していませんが、船に使う船外機は世界1位の座に君臨しています。
この分野ではホンダも強いのですが、船外機はヤマハが王者なのです。
マリンジェットやヨットなどマリン関係は陸に続く柱となっています。
ホンダまでの事はしていませんが、農業用などで使うヘリコプターも製造しているそうです。
一応「陸・海・空」を制している数少ないメーカーなのです。
省人化・無人化が進むのでヤマハのもつ商品群はアフターコロナの世界ではこれから需要が伸びる事が期待されます。
特に自動化等が遅れている農業部門において、空からアプローチできる技術があるというのは大きいと思います。
生産に関わる情報を得るのは広い視点でとらえられる空からの目というのは重要ですからね。
アフターコロナの世界で注目の技術を持つ1社にヤマハはなると思います。
コメント