新興チームながらF1で人気実力共にトップチーム入りを果たしている、レッドブルレーシングそして、2019年ドライバーを務めたフェルスタッペンとガスリーのキーホルダー・キーリングの紹介になります。
レッドブルレーシングファンの皆さん必見です!
2019年よりホンダとタッグを組んだ事で更に日本でも人気が高まったレッドブルレーシング
トロロッソでのホンダPUの好調さを受けて、満を持して2019年よりレッドブルレーシングでもホンダPUの使用となりました。
酷評を受けてもなお日々努力を続けて結果、2019年にレッドブルレーシングによりホンダへ優勝という最大のプレゼントがもたらされました。
タッグを組み1年目なのにもかかわらず、結果を残すあたりがレッドブルレーシングのチーム力の高さの証明なのでしょう。
ホンダも頑張った甲斐がありましたね。 正直やめた方がいいのではと思っていたぐらいなので本当にすごい底力だと改めて思いました。
今回はそんなF1で今最も注目度が高いレッドブルレーシングのキーホルダー・キーリングの紹介になります。
F1ファンの方も注目ですよ!
Amazonで販売している「レッドブルレーシング」のキーホルダー・キーリング
楽天で販売している「レッドブルレーシング」のキーホルダー・キーリング
レッドブル レーシング ストラップ キーリング 170791062 【ネコポス対応】 【宅急便コンパクト対応】
レッドブル レーシング チーム P.ガスリー ヘルメット キーリング 2019 RBR-ES-1915 【ネコポス対応】 【宅急便コンパクト対応】

2020シーズンもレッドブルレーシングはドライバーは変わらず、しかしコロナで未だ開催されず
2019年シーズン途中で不振だったガスリーはトロロッソへ、トロロッソからアルボンが入れ替わる形で昇格をしてきました。
レッドブルにいる若手の中では最も期待されているアルボンが、戦闘力のあるマシンに乗った時の本当の力が分かるシーズンとなるはずでしたが・・・・・。
コロナの影響でここまでrd4中国GPまでの4戦が延期になっています。 というのも主催者はなんとしても開催したい意向のようでキャンセルされているGPも無理やり詰め込もうとしているようです。
無観客や予選なども含めて日数の短縮などでスケージュールを決めようとしているよです。
そうは言っても終息しないで皆済すれば、逆風が吹きかねないのでうまく立ち回ってくれればいいのですがね。
7月ぐらいから15~18戦ぐらいに短縮して開催を検討しているなんて話もありますのでちょっと強引で怖いですね~。
本来3~11月で22戦をやろうとしていました。 9ヶ月で22戦ですね。
それを5か月で18戦となるわけです。
本来の形でも月に2回ぐらいの開催で結構タイトでしたが、それを月に3回以上となるのですからほぼ毎週ですからね。
世界を転戦するのにこのスケジュールではとんだブラックです。
ピットスタッフはいつ休むのかという話ですよね。
まぁ検討という話ではありますが、終息も見通しも出来ていない中、しかもまだ分からないことが多いコロナですから、慎重に検討してほしいものです。
外であっても人同士が近ければ感染しますからね。
イベントが開催できなければ収入がというのは分かりますが・・・・・。
コメント