日本の自動車メーカー「三菱自動車・ラリーアート」のキーホルダー・キーリングの紹介です。
三菱自動車ユーザー・ファンの皆さん要チェックです!
SUV PHEVで根強い人気をもつ 三菱自動車
三菱と言えばパジェロそして古くはジープを生産していた事も有り、4WDやSUVのイメージが強いですよね。
とは言えこの2台はすでに日本では販売終了しているのですがね。
自動車の電化がどこのメーカーでも普通に進んでいますが、その中でも特に先んじて市場投入されたのがPHEV搭載車両です。
そして量産車では世界初となるEVの「i-MiEV」を販売しています。
現代の三菱ではEVを含む電化された自動車メーカーと言うイメージですね。 日産もこの技術は見逃せなかったようですし。
今回はそんなイメージが変わりつつある三菱自動車のキーホルダー・キーリングの紹介です。
三菱と言えばやはり3つのひし形を三角形で並べたエンブレムですね。 他の三菱グループでも使われているので、三菱と言われるとこのイメージをもつ日本人は多い事でしょう。
ですので今回紹介しているアイテムのほとんどはこのヘッドマークが使われたものがほとんどです。
まぁ三菱と言えばこれですから、DNAそのものなので逆にファンの方にとってはこれをお求めになる方がほとんどでしょう。
三菱自動車ユーザー・ファンの皆さんこの機会にチェックしてみてくださいね!
Amazonで販売している「三菱・ラリーアート」のキーホルダー・キーリング
楽天で販売している「三菱・ラリーアート」のキーホルダー・キーリング
三菱(Mitsubishi)ロゴ キーホルダー キーリング 両面デザイン 赤

三菱のモータースポーツと言えばラリー!
先程も少し触れましたが、私にとって三菱と言えば真っ先に思い浮かべるのは「パジェロ」です。
パリダカでの輝かしい実績や4WDブームにものり、街中では多くのパジェロが走っていました。 特にショートボディのパジェロはカッコよかったですね!
そう今ではそんな事はないのですが、かつてはショートとロングボディのパジェロがあったのです。 今ではリムジンじゃあるまいしって言われてしまいますが。
そしてパジェロイオやら軽自動車のパジェロミニなどこれでもかってくらいパジェロ兄弟がいたんですよね。
それが今では販売もしていないのですからね。
それと三菱=ラリーをイメージさせるのが、WRCでの活躍です。
全盛期のスバルと同じぐらいの時期に参戦をしていて、ランサーエボリューションシリーズはxまでおおいに日本の自動車ファンを魅了しました。
ランエボとよばれ歴代モデルは人気でしたよね。
途中からコテコテでガンダム感がすごかったですが・・・・。
こちらもインプレッサーWRXと共に日本に溢れていました。 もう今では見る事もほとんどありませんがね。
なので私にとっては三菱はラリーであり、4WDでありパジェロなんです。
全て今はないのが寂しいかぎりです・・・・・。
コメント